みなさんこんにちは!ハンス美容クリニック看護師の篠崎です😊
今日は最近私が気になっている、腸活についてお話したいと思います!パート①です!
みなさま腸活って聞いたことありますか?
何となく聞いたことはあるけど、何にいいの?何をするといいの?そんな風に思ってる方いらっしゃいませんか??
私はそう思ってる一人です🫣
今回はそんな腸活について、2回に渡ってお話したいと思います😊
まずは腸の働きについて。
腸は小腸と大腸からなり、主に小腸では食べ物の消化吸収、大腸では水分の吸収、便の形成を行っています。これはきっと知っている方も多い働きですかね🤔
他には、蠕動運動で便を排泄へ導いたり、免疫細胞を育てたり、幸せホルモンであるセロトニンを生成したり、腸壁から感染源や異物が体内に侵入しないように守ったり。他にも、睡眠に関わるホルモンの生成にも関わりがあったりと、腸の役割は多岐に渡ります。
こんなに😳ってびっくりした方もいますよね?
色々触れたいことは多々ありますが、
ここからが肌に関すること。
腸内環境の乱れでどうして肌トラブルが起きるのか?
乱れた状態の腸内では、様々な有害物質や腐敗物質が増えており、これらが腸からか吸収され、血管を通して全身に運ばれます。
身体はこの有害物質を皮膚からも体外に排出しようとするため、肌に負担がかかり、きめが乱れたり、古い角質がたまることでニキビができたり、肌荒れや皮膚炎を引き起こすと考えられています。
また、腸内ではアレルギー発症と関わりのある、IgE抗体が生成されていることから、腸内環境の良し悪しはアトピー性皮膚炎や食物アレルギーなどの病気とも関連があると言われています。
腸内環境が肌に如何に影響するか、、
伝わったでしょうか?
腸ってこんなに影響力があったんですね😱
次のパート②では、腸内環境が良くなるといいこと、腸内環境の整え方についてお話したいと思います🧡
みなさんは肌のために何か取り組まれていることありますか?よかったらぜひ教えてください😊
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 1 〇 | 2 休診日 | 3 〇 | 4 〇 | 5 〇 | 6 〇 |
---|---|---|---|---|---|---|
7 〇 | 8 〇 | 9 休診日 | 10 〇 | 11 〇 | 12 〇 | 13 〇 |
14 〇 | 15 〇 | 16 休診日 | 17 〇 | 18 〇 | 19 〇 | 20 〇 |
21 〇 | 22 〇 | 23 休診日 | 24 〇 | 25 〇 | 26 〇 | 27 〇 |
28 〇 | 29 〇 | 30 休診日 |
〒730-0031
広島県広島市中区紙屋町2丁目2-6 イワミビル6F
●紙屋町西から徒歩2分 ●紙屋町東から徒歩2分